外出したとき、偶然信号待ちのときに隣りにこんな車が止まりました。
牛がいる!!
しかもたくさん乗ってる!!
思わずシャッターを切ってしまいました。
いや~、なかなかないですよね。いくら松阪牛が有名な三重県といえども、そうあることではないと思うのですが…(そう思っているのは私だけかな?)。
JAいがのトラックでした。…ということは、伊賀牛??
そこで伊賀牛、調べてみました。
現在の伊賀牛とは伊賀産肉牛生産振興協議会会員が飼養管理する黒毛和種の雌の未経産牛で、最終肥育地として伊賀地域(伊賀市・名張市)で12ヶ月以上飼われ、肉用として出荷される牛のことを指します。
三重ブランド(三重県農林水産部)(最終閲覧日:2020年12月1日)
https://www.miebrand.jp/72809017841.htm
さらには、
「伊賀忍者」は、戦時食として伊賀肉の「干肉」を食して体力づくりをしていたと伝えられ、この干肉こそ伊賀肉の元祖とされています。
同上
なんと、忍者の保存食だったんですね!驚きです。
もののけ姫で負傷したアシタカにサンが固そうな何かを食べさせているシーンがありましたが、あれも干し肉かその類でしょうか。