最近、子供が少し大きくなってきたので多少本を読める時間が取れるようになってきた。(takaに言わせるとその時間を家事の手伝いに充ててほしいらしいが・・・笑)
子供が小さかったのもあり、別のところに隔離してあった大量の本と最近増えてきた本を何とか収納したいと考えているのですが、なかなか解決策が見つからないのです。(笑)
小さな本棚を買えば、とりあえずは何かと整理できる(最近増えた本に関しては)のですが、その小さな本棚を置く場所がなかなかない。
そもそも3人の子供の玩具が増えたわけで、塗り絵・粘土・ブロックなどで作られた作品?も大量にあり、捨ててよいか?と尋ねてもダメだという。
もう少し子供が大きくならないと整理できないのかなぁと諦めモードです。
ひとつ朗報なのは、長女・次女が4月から母屋で寝ると言っているので部屋からベッドがひとつ減る予定です。(そもそも次女はちゃんと寝られるのか?という不安はあるのですが・・・)
そうすれば、小さな本棚をひとつくらいは置けるんじゃないか?と期待しているわけです。
何とか期待しているように置けると良いのですが・・・(笑)
最近、子供の玩具で目を引いたものがこれです。
パッと見て、ギョッとしました。(笑)
妙に艶やかだし・・・イモリ?ヤモリ?なんでここにいるの?なんて。
飼ってもいないのにヒョウモントカゲモドキ?飼いたくなりますよね?!(笑)
ちなみに、
- イモリ(井守)は両生類
- ヤモリ(屋守、守宮)は爬虫類
ですよね。
脊椎動物の分類でよく目にするイモリ・ヤモリですよね~。