大学入学共通テスト
大学入試がいよいよ本格的に始まってきました。先週末に行われた全国の大学入学共通テスト。これまでのセンター試験と代わって初めてのテスト。大学入試改革の影響で、どんな内容になっていたのか?ざざっと見てみました。
英語学習に関する体験・調査レポート
大学入試がいよいよ本格的に始まってきました。先週末に行われた全国の大学入学共通テスト。これまでのセンター試験と代わって初めてのテスト。大学入試改革の影響で、どんな内容になっていたのか?ざざっと見てみました。
松阪市教育委員会の推進で市内の中学校でGTEC(英語の4技能テスト)が行われています。どのようなものなのか、見てみましょう。
久々にWe Can!クラスを見学してきました。現在はWe Can! 2とPearsonのくまのプーさんをやっているようです。
中学の英語の教科書=学習内容が大きく変わろうとしています。小学英語の導入により、中学・高校英語のレベルは確実に高くなります。教科書を見て実感しました。
NHKのラジオ番組が楽しく便利なツールとして使えます。スマホやPCでも気軽に聞けるので、このコロナ渦の中でも楽しめると思います。ぜひ一度、聞いてみてはいかがでしょうか。
小学低学年英語では、タッチペンを使ったり、ゲームや歌を授業に組みこんだりして、楽しみながら英語を学んでいます。確認テストやフォニックスの効果もあり、着実に身についてきています。
これまでの学校や入試での英語の評価は「文法、長文読解、リスニング(=つまり読む、 […]
自分のスピーキング力がどれだけあるのか、英語を学ぶ者なら多少は気になるところだと […]